2018.09.19 働かせ方改革!?
愛知中小企業家同友会の「人を活かす経営を総合的に学ぶ学習会」に
参加してきました。
テーマは「働き方改革と中小企業経営」
先般の働き方改革関連法の成立を受けて、
中小企業経営者としてどう取り組んでいくのか、
中央大学の松丸和夫教授の話をお聞きしました。
いちばん印象に残っているのが
働き方改革と「働かせ方改革」
働かせるというと良い印象が無いのが本音です。
なぜなら、社員にはのびのびと自由に働いてもらいたいと
日ごろから考えているからです。
しかし、ここでいう働かせ方改革とは、
「経営者が社員にどのように働いてもらいたいか」を明示すること
だと教えてもらいました。
講義の中にも出てきましたが
ディーセントワークという言葉があります。
日本語にすると「人間的で魅力ある働き方」です。
私はこれに付け加えて
人間的で魅力ある生き生きとした働き方を
して社員みんなの人生が豊かになるような
働かせ方改革をしていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
中小企業に夢と感動の経営を!
9月19日 伊藤圭太