コロナ対策情報サイト
閉じる

スタッフブログ

Staff Blog

2016.08.16 穴熊

「穴熊社長になるな」と伝えています。

社内に閉じこもっていたら情報も入ってきません。
お客様の声も聴けません。しかも社内に目が向いてしまうため、色々言いたくなります。

社長は仕事が出来るからこそ気付いてしまうので、気付いたら言いたくなります。
でもそれでは社員が育ちません。
社長だからこそ、聞き出せることもあります。
社長だからこそ、喜んでもらえることもあります。

だから「穴熊社長になるな」と伝えています。

今までそれに一切疑問を持っていませんでしたが、ずっと会社に居る社長の話を聴きました。

製造業の社長で、ものづくりがとても好きなんだそうです。
研究が好きなので、会社にずっと居て、自ら研究をしています。
なので営業には社員が出ているのだそうです。
でも新規開拓をの実績があるのは社長自身。なぜ?と思いました。

発注の電話が会社にあっても、営業担当は外を回っているので対応できません。
戻ってから対応だと遅くなってしまいます。
でもその会社は、社長が電話に出ます。
社長なので、決断が早い。金額の決定、受けるか否か。
全て決められる社長が電話に出るから、すぐ対応ができます。

研究が好きな社長なので、ちょっと難しい仕事もわくわくしながら受けるんだそうです。
全国から困ったときの…ということで電話が来るそうです。

今までとはちょっと違う、目から鱗の話でした。

8月16日 和田悠里子
経営計画書と月次決算で夢と感動の経営を!

一覧へ