コロナ対策情報サイト
閉じる

スタッフブログ

Staff Blog

2017.04.10 健康経営

「健康経営」をご存知ですか。

名称から想像は出来ますが、
「元気で長く働き続けられる職場づくり」
を国は推進しています。

日本は人口減少傾向にあり、中小企業の採用環境は
この先ももっと厳しくなっていきます。

人数が少ないからこそ、一人ひとりが健康を害した時の
影響はとても大きいのですが、事業規模が小さくなるほど、
定期健診の実施率は低くなっています。

「健康経営」とは、従業員の健康維持・推進の取り組みが
将来的に企業の収益性等を高める投資であるとの考えの下、
健康管理を経営的視点から考え、企業等が戦略的に実践する
ことを意味しています。
(「健康経営」はNPO法人 健康経営研究会の登録商標)

「健康」とは「身体の健康」だけでなく、「身体と精神の健康」です。

やろうと思っていてもやれていない会社がほとんど。
中小企業向けの顕彰制度もH28年に創設されています。

平均寿命は延びているとはいえ、健康寿命はほぼ変わっていません。
健康で過ごすために、何か取り組みを実践していきたいですね。

4月10日 和田悠里子
中小企業に夢と感動の経営を!

一覧へ