2019.02.26 理念の共有 共有すること
本日も毎週恒例の朝勉強会を行いました。
所長の伊藤の話の中で、「なるほど!」と感じた文章があったのでご紹介します。
“事業の成長とは1と3の組み合わせです。常に3倍を考えて長期の事業構想を
考えていかないと戦略は立てられない。発想の転換をしないといけない”
1人で起業したら、3人→10人→30人・・・
売上・利益も同じように1億→3億→10億・・・
というような考え方です。
その過程の中で、“30人の会社にするには優秀なNo.2に出会うことができるかどうか”とあります。
そのために必要なことは経営理念やビジョンを共有することであるとのことです。
ただ一方的に話すというだけでなく、経営計画書という道具を使って、
朝勉強会や月次検討会などで直接話を聞くことを繰り返すうちに、
だんだん自分の中で強い思いになっていくのかなと思いました。
そして、共有する為に大切なことは“分かり易くあること”だそうです。
どんなに強い思いを持っていても、それが伝わらなければ意味を成さなくなってしまいます。
このことは、社内に限ったことではなく人との会話のやり取りをする上で
とても重要なことなのではないでしょうか。
自分は伝えたはずなのに、後から聞いてみたら違うように伝わっていた、まったく別の解釈をしていた。
というようなことは誰しも経験があるかと思います。
言葉遣いや言い回しの微妙な違いや、表情や態度などで受け取り手の感じるものは
違ってきてしまうものだと思います。
相手にただ言うだけではなくきちんと伝えるためには、
普段から意識しないと意外と難しいことなのかもしれませんね。
私自身思っていることを言葉にして伝えることが苦手なので、
意識して取り組めるようにしたいなと思いました。
中小企業に夢と感動の経営を!
2月26日 石川 夏奈