コロナ対策情報サイト
閉じる

スタッフブログ

Staff Blog

2017.05.29 妥協しない

日本の企業で、海外に店舗数を増やして人気になっている
「ニトリ」と「無印良品」について、テレビで取り上げられていました。
海外の家具デザイナーが、日本へ視察に来るという内容でした。

無印良品は、素材そのものの色合いが使われています。

海外のデザイナーからすると、白や木の茶色は少し物足りないようでしたが、
これは日本の住宅事情に沿ってのことだとか。

日本の住宅は、和洋折衷です。
畳の部屋もあれば、フローリングの部屋もあります。

無印良品の商品は、どちらに置いても景観を邪魔しない。
だから海外でも受け入れられているのだそうです。

商品開発の打合せ現場にも参加していました。
商品は「ティシューボックス」。アクリルのもので、良く飲食店で使われていますが、
手を拭くようなペーパータオルだと蓋が取れてしまうため、改良の打合せをしていました。

幅を狭くしてみたり、出口の角を丸くしてみたり…。
蓋は取れるものとして、アイデアを出してもいましたが、コンセプトが違うからと却下。

傍から見て良いのでは?と思うものも、会社のコンセプトに合っていなければ作り直し。
一つの商品でも、1日で打合せが終わるものもあれば1週間以上時間がかかることもあるそうです。

妥協せず、会社の大事なことを理解しているからできる会議だなと思いました。
中京会計にも大事にしていることがあります。
何か物事を決める時、妥協せず判断したいと思いました。

5月29日 和田悠里子
中小企業に夢と感動の経営を!

一覧へ