コロナ対策情報サイト
閉じる

スタッフブログ

Staff Blog

2017.07.31 何を意図しているか

経営者の方は、社員の幸せを考える機会があると思います。
私が所属している名古屋第一青年同友会で、「従業員の幸せ設計図」というテーマの例会がありました。

ボーナスを払う。昇給をする。
有給休暇を推進する。
社員旅行を企画する。
健康診断を実施する。

様々な取組をされていると思います。
それは、世間では当たり前と思われるようなことだったり、些細なことだったり。

では、それは何を意図としているのか。
今回は、例会がそれを考えるキッカケになりました。

「幸せ」は人それぞれ感じ方が違います。
なので、マズローの欲求5段階説で、何を意図としてその取組をしているのか分類しました。

面白かったのは、同じ「社内勉強会」でも当てはまる箇所が違うことです。

そしてパッと5段階のどこに当てはまるか分からないのも、
せっかくやっているのに勿体ないということ。

しっかり意図としていることを伝えられるようにならなければ、と思いました。

少し話は変わりますが、経営者がやってあげたい福利厚生と
社員が求める福利厚生は異なるときがあります。

人数が少ない中小企業だからこそ、
1人1人とのコミュニケーションが大事だなと思いました。

7月31日 和田悠里子
中小企業に夢と感動の経営を!

一覧へ