コロナ対策情報サイト
閉じる

スタッフブログ

Staff Blog

2019.07.16 理念の共有 目的

皆さん、こんにちは

先週、東京で会計事務所の勉強会があったそうです。
その勉強会では事前情報と試算表から法人の課題を見つけ、
解決策などの提案内容を検討するものだったそうです。
ただし、この勉強会は普段当事務所で行っている月次決算と
大きく異なる点が1つあります。

それは試算表を見る時間は15分しかないということ。
また、提案内容も4分で発表しなければなりません。
参加した2人の社員からはかなりハードな内容だったと伺いました。

15分と短時間での分析ではすべてを把握することは困難だと思います。
そこで、把握する点や説明する点を絞る必要があります。
逆にポイントを絞ることは、お客様に絶対に伝えたいポイントということです。
時間を掛けて、1から説明してもらうと理解しやすいです。
しかし、今回のようにポイントを絞った説明も重要だと思いました。

当事務所の月次決算をすることの「目的」はお客様の夢と感動の経営を
実現して頂くために実施しています。
お客様のニーズ(潜在的)に応えるために、まずお客様に
月次決算から自社のニーズに気づいてもらうことが大切だと思いました。
気づいてもらうために必要なポイントを重点的に、繰り返し行うことも
月次決算では必要な内容だと思いました。

何のために仕事をしているのか、目的をもって、
日々の業務を行っていきたいと思います。

中小企業に夢と感動の経営を!
7月16日 林 智樹

一覧へ